2,040メートルは、湿原としては日本で一番の標高になります。
日本で一番、高い場所にある湿原!
夏でも日差しの少ない、木漏れ日の遊歩道!
奥鬼怒への遊歩道は殆ど林の中で、強い日差しは湿原に出てからになります。
やはり紫外線対策は必要ですが、木漏れ日の中を登る山は、隠れる場所の無い山とは大違い。
暑い夏を爽やかに過ごせる、最高の避暑地!
2,000メートルを超えると、平地より12℃前後は気温が低くなり、朝晩は寒いほどで最高の避暑になります。
初心者の方でも達成感が味わえるコース!
加仁湯から、650メートルの標高差はとてもキツイですが、距離が4キロ強と短いので、頑張れば登山経験が無くてもどうにか登れます。
大変な分だけ着いた時の達成感が最高。
ここでしか見られない植物が多い!
鬼怒沼は他の場所と隔絶された湿原なので、そこでしか見られない植物があり、少し小型になったり色や形が違う個体もあるそうです。
しゃがんで見る高山植物は最高。
下山後の疲れを癒す、加仁湯の温泉!
お天気情報
鬼怒沼は栃木・群馬の県境に位置しておりますので、天気情報は「片品村」で検索下さい。参考までに「日光市」をご覧ください。