
鍾寿館には2種類の露天風呂がございます。
一つは、玄関より裏手の山際へ3分ほど登ったところにあります「山里乃湯」。 自然の中でこそ感じることのできる、野鳥のさえずりや虫の声、四季の移り変わりなど温泉に入りながらお楽しみいただけます。
もう一つは、館内にございます大露天風呂「源乃湯」。 澄んだ空気と開放感の中で、約60度の源泉が流れ落ちる温泉に浸かれば、日頃の疲れも癒されます。
一つは、玄関より裏手の山際へ3分ほど登ったところにあります「山里乃湯」。 自然の中でこそ感じることのできる、野鳥のさえずりや虫の声、四季の移り変わりなど温泉に入りながらお楽しみいただけます。
もう一つは、館内にございます大露天風呂「源乃湯」。 澄んだ空気と開放感の中で、約60度の源泉が流れ落ちる温泉に浸かれば、日頃の疲れも癒されます。

鍾寿館は、飲泉ができるお宿でもあります。温泉に浸った後は、体の中からも温泉を満喫してみてはいかがですか。




鍾寿館は、飲泉ができるお宿でもあります。温泉に浸った後は、体の中からも温泉を満喫してみてはいかがですか。



※お風呂は朝9時頃から順次清掃をいたしますので、ご入浴のできないお風呂があるかもしれません。
但し、一斉ではございませんので、いずれかのお風呂はご利用いただけます。
※お風呂での飲食は固くお断り申し上げます。また、他のお客様のご迷惑となる行為はご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
但し、一斉ではございませんので、いずれかのお風呂はご利用いただけます。
※お風呂での飲食は固くお断り申し上げます。また、他のお客様のご迷惑となる行為はご遠慮頂きますようお願い申し上げます。

四万温泉 鍾寿館のお風呂を身近に感じていただけたら幸いです。気温は、お越しの際の服装の参考になさってください。
|
|
昨日の平均気温
|
昨日の最低気温
|
- ※清掃中には低い温度を表示しています。
- ※この温度は当館に設置したi-ecom製「webいで湯守り」にて表示しています。
- ※気温は敷地内の気温を測定したものであり、公的な気象要素を示すものではありません。

源泉名 | 温泉利用状況 | 源泉からの引湯の状況と 引湯経路の長さ |
|||
循環 | 加温 | 加水 | |||
大乃湯 |
塩之湯 (自然湧出) |
無 | 無 | 無 | ※2 引湯経路延長約30m |
花乃湯 | 塩之湯 (自然湧出) |
無 | 無 | 無 | ※2 引湯経路延長約30m |
一乃湯 | 常盤之湯 (自然湧出) |
無 | 無 | 無 | 自然流下 源泉より約5m |
二乃湯 |
塩之湯 (自然湧出) |
無 |
無 |
無 |
※2 引湯経路延長約100m |
三乃湯 | 塩之湯 (自然湧出) |
無 | 無 | 無 | ※2 引湯経路延長約100m |
源乃湯 | 常盤之湯 (自然湧出) |
無 | 無 | 有※1 | 自然流下 源泉より約10m |
山里乃湯 | 塩之湯 (自然湧出) |
無 |
無 |
有※1 | ※2 引湯経路延長約60m |
- ※1 冷却のため、夏期のみ加水を致しております(源乃湯・山里乃湯)
- ※2 源泉より自然流下にて貯湯の後、ポンプで高架貯湯槽へ送り、そこから自然流下で給湯。